外装劣化度チェックシート
外装点検時期の目安にご活用ください。
弊社では建物メンテナンスについて無料にてお引き受けしておりますので、気になる部分のある方、前回の点検から相当の時間が経過している方はお気軽にご相談ください。
屋根、外壁、ベランダ、雨樋
屋根
種類 | 補修時期 | 例 | 点検の ポイント |
補修内容 |
和瓦 | 10年前後 | ![]() |
ずれ、割れ等 | 10年おきに点検、一部取替え 劣化度によって20〜30年後に全面葺き替え |
セメント瓦 | 7年前後 | ![]() |
ずれ、割れ塗装の剥がれ等 | 5年おきに点検、塗装 劣化度によって20〜30年後に全面葺き替え |
金属 | 3〜6年前後 | ![]() |
退色、錆び、ずれ、塗装の剥がれ等 | 5〜6年おきに点検、一部取替え 10〜15年(着色してある場合は3〜5年)後に全面葺き替え |
スレート (コロニアル) |
7〜10年前後 | ![]() |
退色、ずれ、割れ等 | 7〜10年ごとに点検、塗装 劣化度によって20〜25年後に全面吹き替え |
外壁
種類 | 補修時期 | 例 | 点検の ポイント |
補修内容 |
モルタル | 2〜3年前後 | ![]() |
汚れ、 ヒビ、 亀裂、 はがれ等 |
クラック(ヒビ割れ)は即補修 15〜20年で全面吹き替え |
サイディング | 7年前後 | ![]() |
はがれ、 欠け、 割れ |
5〜7年前後で点検、塗装 10年ごとに部分取替え 全面取替えは20〜25年が目安 ※サイディングの材質によって補修方法が異なります。 また、塗料が材質をコーティングして劣化を防いでいるため、定期的な塗り替えが必要です。 |
板 | 2〜4年前後 | ![]() |
反り、 腐食、 隙間、 汚れ等 |
2〜4年ごとに部分取替え、塗装 15〜20年で全面補修もしくは張替え |
目地 (コーキング、シーリング) |
5年前後 | ![]() |
剥がれ、 割れ、 黒ずみ、 痩せ |
基本的には目地の古いコーキングの撤去、打ち換え 状況によって上に増し打ち |
ベランダ
種類 | 補修時期 | 例 | 点検の ポイント |
補修内容 |
木部 | 2〜5年前後 | ![]() |
腐食、破損、退色、取り付け部分の緩み等 | 1〜2年おきに点検 2〜5年ごとに塗り替え、部分補修。5〜20年を目安に全面取替え |
スチール | 2〜3年前後 | ![]() |
錆び、塗装のはがれ、取り付け部分の緩み等 | 2〜3年おきに塗り替え 10〜15年で全面取替え |
アルミ | 3〜5年前後 | ![]() |
汚れ、キズ、腐食、取り付け部分の緩み等 | 5年ごとに部分補修 20〜30年で全面取替え |
防水シート | 7〜10年前後 | ![]() |
キズ、汚れ等 | 7〜10年おきに点検 20〜30年で全面張り替え ※雨漏りした場合には早急に増し張り、もしくは張り替えが必要です |